コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
朝霞地区一部事務組合 埼玉県南西部消防本部
  • Foreign language

ホーム > いざというとき> 火災予防 > 身のまわりで起こる火災を防ごう! > 着衣着火に注意しましょう

着衣着火に注意しましょう

着衣着火とは

《衣服に火がついてしまうこと。》

調理の際にガスコンロのまわりに置いたものに手をのばそうとしたときなど、衣服の袖や裾が炎に触れると大変危険です。

また、着衣着火に気づかず、発見が遅れると重度のやけどや死亡事故につながるおそれがあります。

特に、綿、レーヨンなど生地表面が毛羽立った衣服は、火がつきやすく、いったん火がつくと、瞬間的に衣服が火炎に覆われてしまう危険性があります。

着衣着火

着衣着火を防ぐには!

《着衣着火は非常に危険です。次のことに注意して着衣着火を防ぎましょう!!高齢者やお子さんのいるご家庭では、周囲の方も十分注意をしてください。》

衣服を火に近づけすぎないよう気をつけましょう!

ガスコンロはもちろん、電気ストーブなど直接炎が見えないものでも着衣着火することがあります。

袖や裾が広がっている衣服を着たまま調理していませんか?

火にさらされやすく、着衣着火にも気づきにくいので、大変危険です。

パジャマ・ネグリジェなどの寝間着は、燃えやすい素材のものが多く、調理のときは着用しないようにしましょう。

また、火口が3、4か所あるガスコンロで遠いほうの火口を使うときは、手前の火を必ず消しましょう!

ポケットの中のライターやマッチは大丈夫?

喫煙に使用したライターも火が消えたことをしっかり確認してからしまうようにしましょう。

ポケットの中のマッチもこすれて発火することがあり危険です。

防炎製品を使用しましょう!!

公益財団法人日本防炎協会では、寝具類、衣服類など、防炎性能基準に適合するものを「防炎製品」として認定しています。

防炎製品には、布団、シーツ、パジャマなどがあります。調理の際の着衣着火を防ぐには、防炎エプロンや腕カバーが効果的です。

もし衣服に火がついてしまったら!

《すぐに水をかけて消火しましょう!近くに水がないときは、走り回らずにその場で転がり地面、床面に火を押し付けるようにして消火してください!》

万が一、やけどしてしまった場合にはすぐに流水で冷やしてください。

救急車を要請した場合でも、到着を待つ間、流水で冷やし続けてください。

このページに関するお問い合わせ先

部署名:消防局 予防課
電話番号:048-460-0121